釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 449 450 451 452 453 454 455 456 457 次へ (4,948件中... 45214530件表示)

友釣り可能 2006/08/05

ほぼ平水。今朝は、気温が下がり肌寒く感じました。
朝の間、場所によってドロがかぶっています。6月みたいな様子の感じを受けました。朝の水温20度、昨日最高水温25度。
八千代橋付近昨日と少し人は、多め。漁協下も釣り人は少ないです。1ヶ所で2匹、3匹釣れ、止まれば移動した方が良さそうです。昨日、花背大布施で20匹の情報。今日は、調子悪いそうです。
暑いですが、カッカしないで冷静に、監視員の巡視にご協力お願いします。遊漁券は、必ず携帯して入川をお願いします。また、見やすい様にお願いします。釣りも、車をおくところから、釣り場へ入り、帰るときまで、釣りマナーです。良く釣られているところを見ると、そちらへ引き寄せられますが、割り込みにならないよう注意。
ゴリ漁は、昨日、弓削川上流3合。
本日、六ケで30匹、中江で20匹の情報。上流の人が下流へ、下流の人が上流へ移動されていますが大きく移動するのが良いか、釣れるまでその場でまつのかどちらがよいとも言えません。漁師の人も午前中が勝負と言われる方や午後3時頃から入られる方いろいろです。
3日水曜日、メボソで43匹良型が釣れたそうです。下黒田でも、吉沢さんが多く釣られていた情報。(仲間おとり店)
土曜日にしては、釣り人さん少なかった様です。

友釣り可能 2006/08/04

ほぼ平水、全川友釣り可能です。
メボソも掛かり出しました。
昨日、栃本・日吉橋で片岡氏35匹、殿橋上流山寺氏午後から22匹(室田プロより)。
猛暑が続いています。明日土曜日の天然おとり気張って漁師が捕られています。午前中10匹、午後10匹計20匹が良いところ。本日は、平均追いが鈍そうです、その分明日に期待。京都市の井保氏39匹メボソ上流での釣果。他にも40匹近くの人がおられます。(場所・氏名は、秘密)
解禁から調子の悪い大野ホウキや晨渡橋上流でもぼちぼち釣れています。大水の後、川の底も変わっています。
安ちゃんのホームページで情報見つけ。木村プロから入っておられる事は聞いていました。こもさん午後から4時間19匹。漁師に勝ったのでは。ところで場所は・・・

友釣り可能 2006/08/03

平水より約10センチ高。今日も夕立が来るかも。これだけ暑いと奥座敷の花背・広河原へ行けば涼しく感じます。
今日は、夕立なし。ほぼ平水です。水の出た直後の鮎は、味がいまいちでしたが、良いコケも付き鮎の味も良くなってきました。ぼちぼちと塩焼で脂が落ちる頃になってきました。
養殖おとりは、別ですが。
減水にならないうちに、思い切って釣りに来てください。


友釣り可能 2006/08/02

上流も垢が付き出し、全川友釣り可能。細野川数は、捕れないが、サイズは、良型らしいです。(人見おとり店)
ゴリ漁は、弓削川・細野川黒田で行けます。上桂川のゴリは、珍味で高級品。漁師が料理屋さんへ。
午後2時30頃15分ほどの夕立あり。
本日も、そこそこの入川者、良いポイントには、集中しておられます。また、鴨が引き舟注意。天然の様ですが食べられるの?府からの河川の草刈り作業をしていただいていますが、ヨシも少しは、苅ってほしいです。
午後7時現在、夕立の影響なし。釣果情報まだ聞けていません。とりあえず20匹は、釣られているのは、確実。明日も暑くなりそうです。川に入りましょう。ここら水位が下がるのと比例して釣りも難しくなってくると思います。少しパソコン等の調子が悪く明日も、簡単に入れます。
HFCの掲示板から情報お借りします。マスター鮎男さん27匹。(室田プロのこと?)

友釣り可能・ゴリ解禁 2006/08/01

本日、ゴリの第二解禁となりました。ゴリ漁には、少し水位が高すぎます。
平水より約15センチ高、くもり空です。照り込みあれば期待できそうです。昨日より人も少ないです。
昼前から照り込み、花背でも追い活発に(下畑おとり店)。昨日、黒田で30匹、23センチ(清水おとり店)。野上おとり店の漁師さん40匹以上が続いている様です。(場所は、内緒)
午前中、中江で一原氏20匹。大谷倫子さん8匹。本日、午後から京都市立周山中学校生徒対象に、友釣り教室開催(京北釣り人を育てる会主催)。こきの鮎店集合し、友釣りの話や仕掛けの基本を教えてもらい、こきの橋下流に入川、初めての友釣りですが、5分で最初に小学6年生の山下中君が1匹釣り上げ、参加氏や全員が最終3匹から5匹を1時間30分で釣り上げました。校長先生も参加され釣れるのは、一番遅く心配しましたが5匹釣られました。(校長先生も初めて)良い場所に入れば良い目が出来ます。1時間30分で5匹なら、来年大会に出られますね。小中学生に負けず頑張って下さい。
野鳥を覗いているよりは、子供たちも健康的、上桂川は、これ以上水鳥が飛んでこない事を祈っています。先日の増水したときに、鴨が20羽以上流されていきました。これも川にヨシが増えた影響と思います。(昔は川に浮く鳥なんか見かけなかったのに)。異常気象の影響かも。


新垢付き友釣り可能 2006/07/31

昨日は、新垢も付き追いも良くなってきました。昨日、午前中に多く釣れた場所は、朝から良いかもしれませんが、午後から良く釣れた場所は、午後からの様な感じです。照り込めば、今日もそこそこの釣果に。平水より約20センチ高。
やせたアユも体力回復傾向。
午後5時、昨日、多く釣れた場所は、本日釣果伸びていないよう。花背では、新垢がしっかりまだ付いていないようです。水温が低い分遅いと思います。山陵橋で昨日30匹、本日同じ場所で20匹。夕方になれば、かなり空いています。本日は、全般に追いが悪かったように聞いています。強い照りこみがあれば良かったかも。中流部では、アユの群れが、少しですが見えてきました。長い雨の休業心配しましたが、少し安心。
交通ルール(特にスピード・駐車、運転者の責任)や釣りのマナーを守ってください。釣りに来て車を止めるのも釣りのマナーの内。地元も遊漁者を歓迎していただける方ばかりでなく、漁協としても立場がないです。そんな人だけではありません。心の広い方が大半です。一言声もかけていただければ良いと思います。
バーベキューも飲酒運転禁止。気をつけてください。

友釣り可能 2006/07/30

曇りのち晴れの予報。今日は、夕立なさそうです。腹を空かしたアユが美味しい新垢を活発に食べるのでは。平水より約30センチ高で良い水加減。根掛かり注意、おとり3匹持って行かれたら安心(1週間休業分取り替えそうとは、思っていませんが)。ダブルで2匹釣れることも?。アユ泥棒・車上ねらいに注意。スピード違反にも注意。
久しぶりに山国地区も多くの釣り人さんが入川。
大型ねらいは、宇津峡公園下流がぼちぼちいけるかもしれません。場所によってムラがあり、昨日良く釣れた場所は、午前中調子悪いようですが、午後1時頃からぼつぼつ掛かっています。昨日、弓槻周辺で午前中24匹一瀬プロ(18から21センチ)。本日、宇津地区も多い人です。(写真弓槻小橋上流と一瀬プロ今日は、午後から)
本日は、解禁日みたいな入川者、有り難うございます。場所によっては、釣れないところもあったと思いますが、平均して釣れているようです。新アカが付いて調度良かったと思います。明日も良い条件と思います。
午前中、高野で26匹、午後から+α(山陵汀の漁師さん30以上は・・・)。黒田津の橋上流で20匹と花背大布施で10匹計30匹、型も良いそうです。
栃本で室田プロ18匹・木村プロ17匹・久しぶりに入られた室屋プロがエラで20匹(18から21センチ)。バーベキューで遊びながらの釣果。岡本おとり店主、午後から13匹。安ちゃんも本日豊漁です。詳しくは、ホームページをご覧下さい。
約20から30センチ高。明日は、平日で遊漁者の方も少なく、垢の状況も一層良い条件になると思います。

友釣り可能 2006/07/29

本日の天気予報くもり のち一時 雨ですが、現在曇り、30から40センチ高、朝は水温低め、10時頃から追いは、良さそう。新垢付き出したところ、全般までは付いていません。
ひろちゃん中江で19匹http://www.29da.com/hiroayu/
午前11時30分、一雨きそうな空です。正午から雨足の強い雨、まだ、雨雲ありますので様子見です。雷は、鳴っていません。友釣りは、されています。
昨日、室田プロ高野で25匹。川へ入らず岸についた鮎をねらえば良いとのことです。亀岡の服部さん弓槻橋付近で、午後から18匹の情報をいただきました。
漁協付近で、午後から調子よく上げておられます。入れ掛かりの場所もあり。(写真車の止めてあるところ)
江口橋付近で鮎缶泥棒発生。(黒のワゴン車かも?)注意してください。心当たりのある方は、情報をお願いします。
漁協下流で20匹サイズ20から16センチ、昨日と同じ場所で、サイズが良くなったそうです。
本日は、照り込みが少なく、全般に追い鈍い感じです。
その分明日に期待。中流部で平水より約30から40センチ高。


友釣り可能 2006/07/28

漁協下で平水より約30から40センチ高、垢もぼちぼち付いてくると思います。本格的まで行かないかもしれませんが友釣り可能です。
上桂川漁業協同組合友釣り競技大会の結果報告。栃本から弓槻大橋の間で午前8時から11までの3時間の釣果。
団体優勝 宇津チーム28匹 準優勝 細野チーム27匹 第3位 山国チーム24匹 個人優勝 正澤 昇氏18匹 準優勝 小倉 均氏12匹 第3位 木村了白氏10 匹。
大物賞 木村了白氏 22.5センチ
団体優勝には、京都市長からの賞状を受け取られました。
お楽しみ抽選会では、小倉均氏が自転車をお持ち帰り。
まだ、新アカがしっかりと付いていない、明日、明後日が良いと思います。本日から釣り人も増えてきました。雨で1週間以上休みましたが、第2解禁日(増水のため自然に)は、人それぞれで釣果もそれなりに納得の様子。
木村プロ大会後、栃本で44匹(朝からの大会分含む)解禁モードです。午後からの方が釣果は良さそう。水温21度まで上昇。
下流の情報が多いですが、花背も15匹程度釣れています。細野川、良いと言われる方、悪いと言われる方、分かれています。怖い残土捨て場からも良く濁った影響もあるかもしれません。

友釣り可能 2006/07/27

漁協下で、平水より約40から50センチ高。新アカも全般に付いていませんので、ベストコンディションで無いですが可能です。水位も高いためおとりも入りにくい場所もあります。初心者教室参加者の方から昨日の釣果をメールでいただきました。内容は、「黒田へ。午前中4匹、午後から9匹、合計13匹でした。サイズは16〜21平均18センチ。親父は10匹。勝ちました(笑)」。でした。嬉しいメールです。
HFCくらぶのホームページに上桂川の釣果が「げたさん14匹」と「山国で40匹」。
室田プロ2さんより情報とアドバイスいただきました。南川天然鮎ホームページ管理人さん2時間で5匹22センチ。木村プロ午前中25匹15から20センチ。室田プロ23匹。一瀬プロ20匹他の方も10匹程度の釣果。白川でも薄くは、垢がつきかけている。根掛かりも多い様です。仕掛けとおとりも余分を用意をとのことです。
http://8915.teacup.com/mercasakaeya/bbs
http://www.kyoto-hfc.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
夕方 から くもり 所により 雨 で 雷を伴う予報、昨日は、夜に少し降った程度ですが、夕立3日と言いますので注意。
明日は、上桂川漁業協同組合の友釣り大会27名の選手が栃本へ集合します。午前中で終わる予定です。
室田プロ2さんより3回目の情報日吉橋下流100メートル山寺氏15匹(15から21センチ)昼前から追いが良い。木村プロ5時間で33匹栃本付近、一瀬プロ午後からこきの21匹内はね3匹。時間帯でかかるそうです。水が出る前と変わらないのでしょうか。
中江橋付近午前中、あまり釣れていなく人も減りました。一原氏12匹。垢がまだ付いていない状況。次の鮎が付くまでお待ち下さい。
午後3時、漁協下で道下氏10匹、周山大橋下流で蛭子野輝久氏23匹(写真釣り場所・釣れた鮎)。
やはり、根掛かりが多く放流もあり。根掛かりしたゴミを流さない様にお願いします。上流で流したゴミが下流で釣れたと思い上げたらそのゴミでした。(笑い・むかむか友人同士で良かった。)ハリ・糸・おとり損をしないように。

前へ 449 450 451 452 453 454 455 456 457 次へ (4,948件中... 45214530件表示)