釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 449 450 451 452 453 454 455 456 457 次へ (5,124件中... 45214530件表示)

友釣り可能 2007/07/10

午前6時現在、約25センチ高、濁り無し。雨の陰気予報です。今後水況が変わる可能性あり。
午前8時漁協下で約25センチ高。
午前10時20分、約35センチ高、笹濁り。弓削川が濁っています。

昨日、メボソ付近で吉澤晃 氏34匹良いサイズ。(こきの鮎店より)
野間プロが久しぶりに上桂川へ入川、釣果の報告期待。

午後5時、野間プロまだ川の中みたいです。六ケで高橋プロとニヤミス。二人で良い目をされています。高橋プロの釣果32匹16から21センチ良型。(CM:竿は、しもつけ・針は、イニシアブラック4本7号)約40センチ高。薄い笹濁り。
上黒田 1.85m周山 0.66m中地 1.08m五本松 0.37m

午後8時、雨は、やんでいますが明日の天気予報見ますと難しい様な気がします。夕方5時の水位から下がってきています。これで収まってくれると良いのですが。
あまご釣りの準備をしてどちらでもと言うのも良いかも。それでもだめな場合は、上桂川沿いで美味しいものを食べてください。たとえば、伝兵衛の山菜うどん・はしもとのそば・山陵汀の鮎・ウッディー京北の定食・ときわとキャプテンは、定休日。

友釣り可能 2007/07/09

午前6時現在、濁り無し。約20センチ高。目測ですので、後、5センチ引くのに何時間かかると言うようなお問い合わせは、ご勘弁願います。夕方の降水確率高め。
午前8時、漁協前で、約15センチ高。照り込みあり。
昨日、バリバスカップ予選大会で釣れた鮎。(写真)
8日の釣果、花背学校の下で30匹(下畑おとり店)。高橋名人が遠方からのお客さんと同行で、36匹の釣果でした。移動をされていましたが、メボソは、良い型と満足されていました。下流宇津地区でも、21センチの良い型が釣れています。(写真タライ宇津の鮎)
漁協下流で道下氏22匹。今日も20匹以上に挑戦されています。2日間同じ場所。

午後3時までに、周山大橋付近で簑原氏(釣具店の店長さん)が28匹。昨日のホームページの写真を見てその場所に入られたそうです。そのすぐ上流では、地元の漁師さんがおられましたが良い情報なし。
午後5時現在も約15センチ高。濁りなし。今夜からの雨予報が心配になります。朝は、早く見えても追いが悪いので、河川状況を確認してからお越し下さい。上黒田 1.79m周山 0.52m中地 1.03m五本松 0.19m
上桂川報知オーナーカップ予選大会、明日の報知新聞掲載予定。

釣り日和に 2007/07/08

解禁後の日曜日、初の良い天候になりそうです。午前6時現在、昨日と、少し水位は下がりました。約25から30センチ高。
本日、バリバスカップ予選大会開催されます。中江橋本部、100名が3ブロックに分散。午前中1回戦。午後からの2回戦は、選手も減ります。ご協力お願いします。

黒田地内、型が良さそうです。(安ちゃんのホームページより)

バリバスカップ予選大会1回戦11時まで範囲六ケ〜漁協3ブロック。2回戦は、30人残り11時30分頃から。
1回戦トップ20匹の情報。葛西氏(20匹誤報。15匹に訂正します。場所は、六ケ付近)

今日は、弓削川がにぎやかです。

2回戦、(中江で2時間)バリバスカップ予選通過者
1位 林 英        13匹
2位 鈴村 宏明     12匹
3位 宇都宮 仁司    12匹

2位、3位は、同数で10分間の早掛けで鈴村氏が2位。
大会の鮎を山国の里へ寄付されました。
ご協力ありがとうございました。(大会長より)

弓削川でも10匹以上の釣果あり。他、晨渡橋付近20匹、漁協下流でも20匹の釣果。釣り日和のわりには、飛び抜けた釣果がないです。明日に期待します。

友釣り可能 2007/07/07

午前6時、昨日から少し水位は、下がりました。高水ですが濁りは、無く友釣り可能です。

午前11時、約30センチ高、八千代橋付近ぼつぼつ連れ出しました。(釣り人さん含む)こきの橋付近、昨日の午後から釣れた分、朝は、調子悪そうです。
水位が高く、おとりも早くバテます。おとり2匹のところ3匹あれば安心して、芯に入れやすいです。

午前中、大岩で小倉吉弘プロ21匹サイズ16から21センチ。山国支部大会、中江付近柳原氏17匹。弓槻付近でも15匹良いサイズ。

明日、バリバスカップ予選大会予定通り開催されます。中江橋が本部となります。一般釣り人さんへは、お騒がせいたしますが、ご協力をお願いします。3ブロックに分かれます。1回戦は、午前中で終わります。2回戦は、少人数と思います。

午後6時、漁協上流で掛かっています。竿を5本が入れ掛かりの様です。朝は、追いが悪くおとり4匹使用の方もこの写真の中におられます。ねばられただけの事はありました。
周山大橋付近で小野氏が40匹程度釣られています。(こきの鮎店さん)ここ最近釣れていなかったのですが、今日は、良かったようです。

午後10時、明日こそ、日照りがあり、水位も良い加減に。日曜しか来られない方、来ないと、次の日曜増水になれば入れる日が減ります。(釣果は別として)

友釣り一部で可能 2007/07/06

濁りは取れ、水位が約60から70センチ高。水位が高いためどこでもとは、行けませんが、下流からの川幅の広いところや上流で可能。今回、水位が下がるのが遅いです。
昨日、魚ケ渕で20匹、大滝で15匹釣り上げておられます。(安ちゃんのホームページより)。高水です。流されないようにご注意を。

午前10時過ぎから、ぼちぼち掛かってきました。山陵橋付近。

午後5時、約50センチ高、午後からの方が追いが良いです。
こきの橋で中島氏が2時間17匹。殿橋で高槻市の山下氏25匹。渋谷正氏は、30匹超えている様です。(こきの鮎店留守番人さんより)サイズは、下流の方が良く柏原・弓槻付近釣り人さんが固まっておられました。
上流では、江後町・メボソ・江口橋付近も型は、良いとの情報。
背針かおもりを付けないとおとりが入らないところが多いです。初心者の方も、完全仕掛と良い場所に当たれば、釣れています。
本日、あふれた漁師もおられますので、ポイント選びが水位が高く難しそう。

花背中学校の友釣り教室で3匹釣れたそうです。

午前6時、本流友釣り不可。⇒一部可能 2007/07/05

午前6時現在、約90センチ増水。笹濁り。

午前8時、細野川約30センチ高で可能(河合商店さんより)
花背八枡付近、40センチ高、濁りは、とれてきています。

午後4時、濁りは、とれてきましたが水位があまり下がりません。約80センチ高。山陵橋・中江橋・京北橋・八千代橋で数名の入川者。
下黒田、江後町サイズは大きいそうです。関電の水をとられている区間。

午後5時、RFC室田晴男氏20匹14から18センチ。高水ですが良い釣果です。8日開催のバリバスカップ予選の試しづりらしいです。

体調の悪い方、高水は、特に危険です。無理しないように。昨日、安曇川で事故があったようです。
タモを流されたと言う方が時々あります。流さない対策と無理して取りに行かない方がよいです。落とし物で漁協へ届くことは、少ないですが。

明日は、交流の森付近に於いて、中学生の友釣り教室を学校主催で開催されます。釣り人さんにご協力お願いします。

午後6時漁協下で80センチ高。濁りほとんどとれてきました。

午後10時、小雨が、明日の水位は、下がりそうもなさそう。

友釣り可能ですが今後の雨注意。 2007/07/04

午前6時現在、濁りなし、約30から40センチ高、昨日と、10センチ下がっています。
午後からの降水確率高く、天候の確認を。今後水況が変わる可能性があります。おとり店へご確認後、お越しください。上黒田 1.84m周山 0.60m中地 1.07m五本松 0.34m


その他のところをクイックして下さい、販売店一覧があります。

午前11時、山陵橋付近、追い鈍そうですが、川の色も白っぽい色から、黒っぽい良い色に落ちついてきました。午後からの降水量が心配になります。

午後9時、70センチ高、濁りあり、現在、雨はやんでいます。明日予定の方は、朝の様子を見てからにしてください。

友釣り何とか出来ます。⇒OK 2007/07/03

午前6時、約40から50センチ高。濁りほとんどなしに。6月28日初心者教室と同じ位の水位。
報知オーナーカップ予選大会、午前中開催。
午前9時30分、中野橋から八千代橋までの範囲です。
競技1回戦10時30分終了です。2回戦は、人も減ります。朝は、水温低くこれからが釣れる時間だと思います。今年のアユは、寝起きが悪いです。(高橋名人の話から陸に上がれば迷人です。)

1回戦、2時間11匹が最高。小雨が降ってきました。
12時30分雨あしが強くなってきました。水位が上がる可能性あり。(濁りも)

2回戦、トップの方2時間で13匹。途中雨が降り、ご苦労様でした。大会の鮎を老人ホーム豊和園へ寄付されました。
本日の大会は、報知新聞7月10日に掲載されます。

午後4時、40センチ高ですが、メボソで一原康男氏40匹15から20センチ(こきの鮎店より)

午後5時、上黒田 1.88m周山 0.65m中地 1.08m五本松 0.38m明日、これ以上増えていたら確認してからお越し下さい。

水位は、40センチ高いと、油断は禁物。渡れると思うところで、転けたり、流されたりです。昨日、ケガをされた方があるそうです。皆さん気をつけて下さい。「カッパも川から流される。」です。

友釣り可能 2007/07/02

午前6時現在、濁り無し、朝方の雨で心持ち水位は上がりました。約25センチ高。
今日、明日は、不安定な天気予報。今後、強い雨が降れば、水況が変わりますので、ご了解下さい。

午前8時、少し薄い濁りが入っていますが、川底は、見える程度。(写真漁協下流)

正午現在、広河原から雨のため赤濁りになってきました。上流部では、雨もやんでいるそうです。
山国地区へ流れてくるのも時間の問題になってきました。
明日の報知アユ釣りオーナーカップ予選大会は、今のところ開催予定。

午後6時、平水より約50センチ高、笹濁り。上流の雨の影響が午後3時頃周山まで来ました。上流花背付近は、濁りもとれ水位も下がってきています。
今夜、強い雨が降らなければ、中流部から下流も水位も下がり
濁りもとれると思います。
本日、午後1時まで六ケから亀の子橋で21匹平均サイズは、良いそうです。
午後6時30分、水位は下がってきました。(写真)うまくいけば昨日の朝より低くなるかも。

友釣り可能 2007/07/01

午前6時、天候くもり、水温15度。約25センチ高。
川幅の狭いところでも竿が入るようになってきています。
昨日、初心者の方、野上橋上流午後から6匹。

日曜日で人も増えてきました。
午後3時、少し雨がぽつり、山陵橋付近、どこかの会をされているようです。
一等地は、たくさんの人です。漁協上流でハタダさん18匹、良いサイズを釣られています。14から20センチ。(写真)
昨日、山陵橋で40匹以上の釣果。小倉均氏。監視員の情報では、悪いのですが、中には良い人も。
良ければ監視員に釣果を教えて下さい。報告用紙を持って歩いています。

午後5時、大滝で30匹、亀の子橋で26匹、漁協下流で道下氏21匹以上。(写真は、六ケ下流・漁協下流)

前へ 449 450 451 452 453 454 455 456 457 次へ (5,124件中... 45214530件表示)