|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 451 452 453 454 455 456 457 458 459 次へ (5,124件中... 4541〜4550件表示)
|
| 友釣り可能 |
2007/06/20 |
昨日から、少し水位も下がりました。 高水で、まだ、おとりが入りにくいところもあろうかと思いますが。良い水況になってきました。
午前9時現在、水温15度おい鈍いです。
午前10時30分漁協前で、ぼつぼつ連れ出しました。 比較的午後からが効率よさそうです。約30から40センチ高。
午後4時、平水より約30センチ高。水温17度。 山陵橋付近蛭子野輝久氏午後1時現在で30匹以上の釣果。 平均午前中は、追い悪く、移動する人も。5匹・10匹・15匹の人が多かったようです。 右写真は、漁協下で、道下氏が釣られたアユ。 吉沢氏午後からこきの付近20匹以上の釣果(こきの鮎店) 殿橋下流で朝から50匹以上釣果。(解禁日、小学生が8匹釣られた場所。)
|
| 中流・下流一部で竿が出ています。 |
2007/06/19 |
午前6時30分現在。 山国中流部では、ほとんど濁りが無くなりました。水位がまだ高く、(約50から60高)川幅の広いところが入りやすそうです。 朝は、肌寒く水温も15度と下がています。六ケや山陵で竿が出ています。 解禁日、調子の悪かった方、もう一度解禁のチャンスになる可能性も。 細野川も水位は、高いですが可能です。(河合商店さんより昨日、おもりを付けて5匹の釣果)
午前10時、宇津・周山でも竿を出され多い人で8匹程度釣られています。細野川でも1時間で8匹の情報。 写真午前11時30分。(真ん中)
午後5時現在、山陵橋本日、調子悪く。ほかの場所で良い釣果がでています。ヤナバ(周山)野間プロ56匹午後から(写真右)。小倉吉弘プロ周山エラ37匹と大滝18匹計55匹。水位が高いため本格的な釣りは、難しい状況。 明日は、今夜雨が降らない様であれば、よい条件になりそう。 (ただし、高水の得意な方。得意でない方もよい場所に当たれば・・・) 解禁殿橋で6匹の方、中江橋で夕方1時間15匹入れ掛かり。 柏原で午後3時から、小林幸夫氏30匹。良い型です。(岡本おとり店より) 掛かる時間帯が場所によって違う様です。
午後11時、明日は、くもりでこのまま水位が下がりそうです。今回の水は、昨年11月から一番多い水量でした。(安ちゃんのホームページでグラフを見ると)
|
| 友釣り不可能。 |
2007/06/18 |
昨夜から、雨が降り増水してきました。午前7時現在、平水より30センチは、高くなってきています。濁りは、今のところ影響無いですが、今後、濁る可能性あります。 午前7時30分、濁りが出てきました。漁協下で60センチ以上の増水です。本日は、友釣り不可能です。
午後3時、約1メートル増水の状況。明日も友釣りは、難しい状況です。
昨日の、最高釣果、山陵汀さんより山陵橋上流で蛭子野輝久氏76匹12から19センチ。(写真青色のコンテナ)。午後6時頃まで。夕方からも追い活発。 白色コンテナ。岡本おとり店さんより湯浅龍雄氏が弓槻大橋上流で釣られた鮎。 河合商店さんより、細野川65匹の報告をいただいています。
午前8時30分現在、漁協前の水況写真。80センチ以上増水。
午後3時、約1メートル増水。明日も難しい状況。
午後5時現在、約1メートル増水で水位下がらず。上黒田 1.98m・周山 1.03m・中地 1.48m・五本松 0.60m
午後から花背一部の場所で竿が出せていました。 明日は、状況確認後お越しください。 |
| 友釣り解禁日 |
2007/06/17 |
午前5時より、全川で友釣りの解禁日となりました。 午前8時の状況は、平水より約15センチ高。 水温も昨日と、4から5度下がり16度から17度。肌寒い朝となり、多い人で、山陵橋6匹・こきの17匹・八千代橋21匹・漁協下流13匹・大滝23匹・栃本5匹・日吉橋13匹18センチ・細野川6匹19センチの情報。昨年、午前9時以後の釣果が比較的良かったので、これからの情報に期待します。 場所によっては、満員御礼。人の出足は、いつもと遅く午前8時頃からぼつぼつ増えてきました。
午前10時30分現在、水温18.5度、日も差してきています。花背学校下27匹18センチ有り・下黒田20匹・山陵橋上流30匹18センチ中江橋上流飛び石30匹と少し追いが良くなってきた模様。
正午、こきの鮎店からの情報。吉澤氏53匹。次に30匹の方。他15匹から・・・。 岡本おとり店から湯浅龍雄さん弓槻橋で48匹14から21センチ。
KTCの松本雅行氏中江橋上流で40匹。13から18センチ。
細野川一瀬さん15匹。
午後2時、釣り人さんも減って来ました。次は、夕方に追いが活発になると思います。(小さい時からのエサ時間?) 釣り人さんが川へ入っていただき、石や岩の掃除が出来ました。明日は、その場所がエサ場になるかも。
午後3時、野上おとり店さんより、向日市の田中和美さん亀ノ子橋上流62匹14から18センチの情報。
水温は、漁協下で20度まで上がりました。午後4時30分現在、漁協下流でもぼつぼつ釣れています。
|
| 明日は、解禁日。 |
2007/06/16 |
明日の天候は、晴れのち曇り。 午前8時の水況は、場所にもよりますが、平水より20から25センチ高。今日も、暑くなる予報で、水位も少しは、下がってくる見込みです。 交通違反の無いよう、駐車には、気をつけてください。 また、車の中に貴重品を置かないよう、車上ねらいにもご注意をお願いします。 |
| 解禁日、曇りの予報。 |
2007/06/15 |
週間予報が、ハズレ良かったです。 これ以上、解禁日までにまとまった雨は、降らないようです。 このままで行来ますと、少し高めか、平水に近い水位と思います。 |
| 解禁日の水位が気になるところです。 |
2007/06/14 |
午後5時30分現在、小雨、少し濁りが入っていますが今では、川底の石は見ることが出来ます。 大きい影響はなし。水温18度。上黒田 1.78m・周山 0.48m・中地 1.06m・五本松 0.20m
|
| 試し釣りの釣果とサイズ |
2007/06/11 |
本日、午後から5ヶ所各20分ベテラン釣り師3人で、試し釣りをしました。 水位は、先週金曜日から土曜日の雨で約30センチ高、水温19度。 中流部から下流は、少しドロが運ばれた状況。 中野橋:13匹(14から18.5センチ)・山陵橋下流:31匹(16から19.5センチ)・漁協下流:23匹(16から18.5センチ)・魚ケ渕農道10匹(16から19.5センチ)・日吉橋:3匹(17から19.5センチ)。合計では、昨年85匹、今年マイナス5匹の結果でした。この水況であれば、黒田発電所の取り水区間も良いです。上黒田 1.66m・周山 0.45m・中地0.94m・五本松 0.24m 各新聞社へ記事掲載をお願いしていますが、休刊日重なり掲載されない場合もあります。 平成18年参考に、山陵橋19匹(サイズ20.5〜14)殿橋11匹(19.5〜16.5)漁協下21匹(19〜16)魚ケ渕16匹(19.5〜16)日吉橋18匹(19.5〜17)。それ以降の年は、年・月を選択し、ページを探ってください。
|
| 約50センチ増水 |
2007/06/09 |
昨夜からの雨で、漁協下で約50センチ増水。笹濁り。上黒田 1.75m・周山 0.62m・中地 1.05m・五本松 0.54m
|
| 解禁日まで後10日です。 |
2007/06/07 |
ほぼ平水。6月2日の最終放流後、まとまった雨が無く、少しまとまった雨がほしい状況です。午後3時の水位、上黒田 1.55m・周0.35m・中地 0.90m・五本松 -0.01m
|
|
| 前へ 451 452 453 454 455 456 457 458 459 次へ (5,124件中... 4541〜4550件表示) |