|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 462 463 464 465 466 467 468 469 470 次へ (5,124件中... 4651〜4660件表示)
|
| 遊漁可能 |
2006/09/19 |
平水濁りなし、網・素掛け可能。ゴリも今年は、豊漁です。 カワウ飛来してきました。
漁協下流で友釣りをされています。午後2時頃まで釣果は、分かりません。 網漁で10匹内1匹26センチ。下宇津の情報入りませんが、おそらく豊漁と思います。 |
| 遊漁可能 |
2006/09/18 |
台風の影響なし。時より強い風。 アユ漁もベテランなら遊べます。
本日、50匹ほどの群れに見えました。今年2回目の鮎漁(網)をしました。素人ですが、2人で14匹。コイ1匹。ベテランでなくても、鮎の群れを探せば、遊べます。 六ヶ堰で地元のおとり屋さんが、漁をされていました。他の人から聞いた話から憶測ですが、100匹程度は、? 夕方が有利です。 |
| 午前8時現在、遊漁可能。 |
2006/09/17 |
| 午前8時、晴れ間も出ています。遊漁される方は、台風情報把握の上、お越しください。昨日と水位は変わりなし。 |
| 遊漁可能 |
2006/09/16 |
時より小雨が降っています。平水より約20センチ高濁り無し。昨日、六ケ堰の上にアユの群れ。だれも漁は、されていませんでした。 本日、京都市北区の投網プロが六ケでされていました。
山陵橋で網漁7匹(写真)まだ、鮎が見えます。 ハエもキラキラしてきました。寒ハエになるといつも釣果が落ちます。カワウが来ないうちにサイズは、小さいですが釣りに来てください。(遊漁券購入の上)
明日からは、雨に注意して下さい。
|
| 遊漁可能 |
2006/09/15 |
約40センチ高、濁りなしですが、網は、水位が高く入らない状況。 素掛け、あまご、雑魚釣り可能。 明日は、雨の予報です。水の引くのが遅れそうです。 |
| 網・素掛け漁不可能 |
2006/09/14 |
漁協下で、約80センチほ増水。網・素掛け漁不可能です。 あまご・雑漁釣りは、可能、あまごの餌釣りがよいと思います。 |
| 遊漁可能 |
2006/09/13 |
朝から雨が降り、半袖では、寒く感じます。 漁協上流で早朝より素掛けをされています。平水より約10センチ高。
朝から雨が降り続き、中流部では、午後から少し濁り、水位も上がってきました。網漁は、不可になってきました。 いよいよ下宇津が有利になってきました。
アユ11匹中子持ちアユ3匹、卵は、まだ小さくこれから捕れる子持ち鮎は、歯ごたえがあると思います。
午後10時雨が良く降っています。明日も雨の予報、網・素掛けは、無理です。あまご釣り、雑漁は、可能と思います。 |
| 遊漁可能 |
2006/09/12 |
平水より約10センチ高。時より小雨で寒い感じがします。 朝から、川を見に来ておられますが、鮎の群れが見えないようです。
周山エラの渕・魚ケ渕では、アユの群れが見えるそうです。 |
| 遊漁可能 |
2006/09/11 |
秋雨の影響でめっきり涼しくなりました。 鮎も下流へ下がる一方と思います。水温19度。 漁協下で約15センチ高。 宇津地区でもぼちぼち落ち鮎をねらい素掛けをされています。 |
| 遊漁可能 |
2006/09/10 |
平水より約15センチ高。昨日、六ケ堰に鮎の群れ、夕方まで網を入れるのを早くから待っておられました。小さい群れを見つけうまく網を巻けば一人でも10匹程度捕れています。中流部でも鮎は、残っています。 今日も、六ケ堰上で網漁をされています。多きい群れみたいです。 晨渡橋付近でも2人で13匹20センチサイズ。今年は、遅くまで楽しめています。 |
|
| 前へ 462 463 464 465 466 467 468 469 470 次へ (5,124件中... 4651〜4660件表示) |