釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 468 469 470 471 472 473 474 475 476 次へ (5,124件中... 47114720件表示)

笹濁り 2006/07/22

午前6時現在、山陵橋付近、笹濁り水位は、約1メートル平均高いようです。まだ、このような状況では、おすすめできません。もう少し様子を見て午前9時頃入力します。
午前8時、写真は、中江橋下流と橋の上から見た濁り。流芯には、おとりは、入りにくそうです。水温15度、垢が飛んでいます。花背でも40から50センチ高で笹濁りです。漁協下で1.1メートル高、中江より濁りは、濃いように見えます。釣り人は、見かけません。花背に数人と言う情報。気休めです。
長い間休んでいます。このまま水位が下がれば、第2解禁と言ったところですが、どのタイミングで大釣りしていただけるか楽しみにしています。根掛かりに注意して下さい。川の様子も砂利・小石が動いています。おとりは、多めに。河川に車を入れられるときは、注意して下さい。盛土になったところは、タイヤが入り込みます。

正午現在、灰屋口から下流入川者無し。水位が下がらなく、おとりが入りません。午後からも無理です。

午後5時、漁協下では、約1メートル高、朝と20センチ減で、濁りは、笹濁り。もう少し水位も下がり、濁りも薄くなり、明日は、一部で竿は、入ると思いますが、おとりが入りにくいのと、朝では、水温15度、垢は、飛んだ状態で本格的な釣りには、期待できないです。本日の最高水温18度。
明日、午前7時頃に中流部だけの情報入力いたします。

友釣り不可能5日目 2006/07/21

水位は、昨日夕方から減らず。1.2メートル高、笹濁りに近づいてきました。
午前6時時より強い雨が数分間降ります。明日は、晴れマークが付いています。今日一日の雨量で見通しつくか・・・?
午後1時現在、花背上流部は、朝の雨で50センチ以上の増水で濁りあり。明日も難しそう。
午後5時30分朝と同じ水位で、濁りも濃い笹濁り。明日の朝でないと判断出来ません。出来たとしても上流花脊ですが水位も高く、水温低く、垢も飛んでいます。現在の判断では、不可能です。
午後8時から少し小雨、水位が下がるのは、期待出来ないです。

友釣り不可能 2006/07/20

本日も、朝から小雨、水位は、約2メートルまで引いてきていますが、今後の雨で見通し付きません。濁りは、赤濁りから薄茶色です。
写真は、正午現在、左から山陵橋上流・漁協下流。漁協下流で1.5メートル高。薄茶色。今後の雨が気になります。
午後5時現在、漁協下で1.3メートル高まで下がっていますが、小雨が降ったりやんだり。
友釣りの見通し付かず。

3メートル以上増水 2006/07/19

午前5時現在、3メートル以上の増水。
国道162号、栗尾峠通行止め、弓槻峠迂回。
午後8時開通していました。下記も可能と思います。
国道162号、深見峠通行止め。周山魚ヶ渕線通行止め。国道477下黒田付近通行止めの情報。
解除については、こちらで分かる範囲で入力します。

午前8時30分、日吉ダム管理所からの業務で測量をされている方に、現在の水量を教えていただきました。
晨渡橋付近で2.5メートル平常水位より高いと言うことでした。朝5時の3メートル以上は、約3メートルに訂正します。目測では、定規より大きくなるのでしょうか。(寝ぼけていました。)水も引いてきています。
写真は、左から山陵橋上流・中江橋下流・漁協前(午前10時撮影)
午前11時30分漁協下で2.5メートル。周山では、3.5メートルは、増水していた模様。平成16年の台風23号時は、4メートル以上でした。今回その時とは、水位も低かったです。
今週の友釣りは、不可能。

友釣り不可能 2006/07/18

2日〜3日間は、不可能な状況。高い所で約2.5メートル増水。雨が落ち着くまで、見通し付きません。
午後5時現在約2.2メートル増水。朝から雨が降ったり止んだりの天候で、水位も30センチ前後増えたり減ったりです。濁りは、心持ち薄くなりましたが茶色です。(写真午後5時漁協下流撮影)明日、明後日も不可能です。
上桂川で、どうしても竿を出されたい方は、天候が回復すれば、谷へ入ってあまご釣りをされては、いかがでしょうか。(年券5,000円・日券2,000円必用です。)
ギンタやウナギ釣りは、アユ年券で可能です。
15日からの3連休、悪天候でしたが、遠方は、青森、新潟、富山からお越し頂き、有り難うございました。

強い雨で友釣り不可能。 2006/07/17

午前6時現在、中流部山陵橋では、約50センチ高で薄い笹濁り約1メートル川底が見えます。川床が平坦な山陵橋、六ケ、中江、京北橋、八千代橋では、高水ですが可能な状況。昨夜は、雨が降っていません。水位は、昨日と同じ、すぐに引きそうもありません。現在曇り、ただし、今後の天候で雨の予報もあります。次の情報は、午前8時頃。
午前8時現在、漁協下で50センチ高、薄い濁りで友釣り可能な濁りです。雨が降ってきています。今後、濁りがでる可能性もあります。
午前9時30分強い雨で、水も増え濁りが出てきました。友釣り不可能。
午前11時漁協下で約1.5メートル増水、明日も難しい状況。(写真左から2枚目)
午後4時、一時は、約2メートル増水でしたが、現在少し引いてきています。2・3日不可能と思います。
本日、山陵橋付近で数匹・こきの橋付近で1時間で1匹釣られた情報でした。

午前10時黒田まで可能。 2006/07/16

山陵橋付近で40から50センチ高、濁り薄茶色。
上流、花背大布施町の岸上おとり店付近も茶色で40センチの増水。現在不可能。。
昨日、からの合計雨量、花背34ミリ、京北24ミリ程度。
見込みとして、早ければ、午後から花背に入れると思います。
細野も増水で、午後から何とかと言う情報。
午前7時、広河原でも茶色の濁り。
漁協下で約70センチ高、茶色濁り。
午前8時30分、花背上流可能のニュース。(下畑おとり店)
午前10時、上黒田まで可能に。
午後3時、本日も夕立あり。朝と濁り、水位変化無し。
午後5時、空も明るくなってきました。中江橋付近で竿を出しておられます。(写真)橋の上から30センチそこは見えます。周山は、3時頃の夕立で笹濁りで70センチ高。
明日も今夜の天候しだいです。予報を見ていますと、昨夜よりきつくなさそうです。ただし、降水確率は、高そうです。うまく行けば下流でも水位は高いですが釣りが出来ると思われます。中流部は、解禁日からち2回目のお休みでした。明日も、午前7時頃、大まかな情報を書き込みます。
お急ぎの方は、行きつけのおとり店へお願いします。

友釣り可能 2006/07/15

約10センチ高で友釣り可能。少しドロを運んだ増水でした。
ぼちぼち入川者も増えています。
土曜日は、いつも人が多いですが、本日は、いつもの土曜日より少ないです。
津の橋付近15匹・亀の子橋付近20匹良型午前中、魚ケ渕23匹、午後2時までの釣果。
漁協下流で、足下で坂下氏12匹の内1匹22センチ。
午後3時、夕立あり、弓削川赤濁り、京北橋から上流濁りなし。今後の状況は、午後7時頃に発表します。
写真左から2枚目亀の子橋下流。(釣り人2人午後6時)
午後7時現在、夕立落ち着きました。平水より約20センチ高笹濁り、これ以上降らなければ、明日の友釣りは可能と思います。
明日、午前7時頃に情報分かる範囲で入力いたします。


友釣り一部可能 2006/07/14

昨日の夕立で、中流部から下流笹濁り。花背までは、濁りが取れている模様。
中流部でも竿を出しておられますが、本格的な釣りが出来るのは、午後からと思います。
支流、細野川は、濁りなし。
午後1時、八千代橋上下流ぼちぼち釣れています。漁協下流深場は、濁りの影響で掛からないそうです。
中江橋付近、細野支部友釣り大会。午前中2時間半の釣果。1位14匹、2位11匹、3位11匹16〜18センチ。
花背峠で1時間18ミリの雨。今後濁る可能性あり。
初心者教室に参加して、以降20匹以上釣られた情報が入りました。講師は、木村・野間プロのブロック。本日は、黒田で9匹釣られた報告をいただきました。
また、大滝で10匹。良い型を釣られた情報もあります。
写真左から2枚目漁協上流午後4時。明日は、今夜の天候しだい。今夜も不安定な天候、明日は、ご確認のうえお越し下さい。
午後11時、雨は、今のところ逃れています。平水より約10センチ高。

友釣り可能 2006/07/13

平水より約20センチ減水。一雨ほしい状況になってきました。場所と時間の釣れムラがありますが、14から20センチサイズのアユが釣れています。土曜日より平日の方が空いていますので、良いと思います。時間帯によってアユは、移動しています。写真亀の子橋下流夕方になれば、すごい群れアユが出てきています。他にもそのような場所が多くある様です。柏原と組合上流で昨日、50匹の情報。
午後5時30分夕立しそうな天候です。山国で一部夕立が会ったそうですが、弱雨短時間で影響無しです。
本日は、漁協上流移動で39匹・午後から魚ケ渕で9匹。良型でした。
午後6時30分、花背峠で1時間15ミリ・京北10ミリの雨が降りました。
午後7時山陵橋付近50センチ以上の増水、赤濁り。
午後9時雨は、止みましたが、明日、もう一度ご確認下さい。


前へ 468 469 470 471 472 473 474 475 476 次へ (5,124件中... 47114720件表示)