釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 469 470 471 472 473 474 475 476 477 次へ (5,124件中... 47214730件表示)

友釣り可能 2006/07/12

平水より約15センチ減水。釣果に場所ムラあり。サイズも14〜20センチ級が釣れます。昨日の、報知新聞オーナーカップの釣れたアユを見せていただいて、4月放流の一番手より5月に放流した2番手以降のアユが釣れているように思われます。(型が20センチ無いアユで小型アユの色が若鮎と言う感じです。)
午前9時30分現在、入川者は、少ないです。
午後から入川者がぼちぼちと増えました。
宇津峡公園付近、数人が大型鮎15匹以上の情報。亀の子橋下流夕方にアユの凄い群れが出てきているようです。
テレホンサービス機器の故障で本日ご利用の方には、大変ご迷惑をお掛けしました。お詫び申し上げます。
ホームページについて携帯でも見やすく対応出来るように、していただきました。ご利用下さい。

友釣り可能 2006/07/11

午前6時友釣り可能。本日は、中江橋を本部として8ヶ所で120名の選手が入川されます。午前中で終わりますのでよろしくお願いします。広範囲の入川ですので、一般釣り人の方も充分良い場所に入れます。
報知アユ釣り選手権・オーナーカップ1回戦16匹・13匹・12匹11匹〜5匹で2回戦へ、48名進出。2回戦は、12匹トップ11匹・10匹・9匹の接戦。8名が決勝戦進出、全て2時間の釣果。15センチの減水で良い条件でない中、2〜3匹の人もおられましたが平均して釣れていました。サイズも20センチが入り、掛かっても切られている方が数人おられました。
老人ホーム豊和園へ200匹のアユを寄附(写真2枚)。
報知新聞社へ感謝状が贈られました。

友釣り可能 2006/07/10

平水より約10センチ減水。濁りなし。月曜日て゛、釣り人少ないです。
午前10時30分ぼちぼちと釣れています。
午後4時、漁協下で道下忠雄氏36匹、15から20センチ。午前中に21匹釣れたそうです。その下流で青木氏20匹以上の釣果。八千代橋下流でも40匹近く釣れている情報。
時間と場所を覚えておけばまずまずの釣果。
平水より10センチ減水。明日は、午前中報知オーナーカップ予選。本部は、中江橋。

友釣り可能 2006/07/09

少し減水気味濁り無し。午前6時現在友釣り可能。
降水確率低く、本日も一日出来そうです。最近釣り人は、土曜日に集中し、日曜日は、土曜日より少ないです。花背支部・周山支部の友釣り大会開催。少人数です。タモのアユは、亀ノ子橋で。
周山支部友釣り大会2時間半で28匹優勝。2位14匹、3位11匹でした。
広河原で19匹15〜19センチ。下黒田32匹。魚ケ渕31匹。細野川10匹。弓削川釣り人無し。
昨日より空いていました。その分昨日より釣果もアップしました。
昨日の、66匹の釣果の方本日23匹の申告。
こきの鮎店へ本日も沢山の天然鮎が集まりました。(写真)。昨日、人が多く調子悪かった福井氏良型を23匹。
プロも場所選びが難しい。初心者の方が良い場所に入れば続けて9匹。時間と場所がポイント。

友釣り可能 2006/07/08

午前7時、ほぼ平水濁りなし。天候くもり時々晴れ間。
6日に宇津峡公園付近良型40匹のニュースが。
本日、山国・神吉・黒田支部の友釣り大会。
山国支部10匹・神吉13匹の情報。全般に追いが鈍い様でした。平均山国地区が釣果の方はまし。場所ムラあり。1日粘れば20匹。
午後7時葛城氏3ヶ所移動で66匹(写真イケス)。
本日は、多くの釣り人で良いポイントがどうなったのでしょうか。夕方遅くまで粘って良い場所が空くのを待っておられました。

友釣り可能 2006/07/07

漁協下で平水より約10センチ高、濁りなし。
本日、中江橋上下流で第3回上桂川アユ友釣り初心者教室を開催します。午前中で終わりますのでご協力をお願いします。
午後1時。ご協力有り難うございました。無事終了いたしました。本日の催しは、午後5時よりKBS京都「Live5」で放映されます。
亀ノ子橋で32匹(15から20センチ)。
本日の初心者教室で10匹の釣果。午後からも初心者教室終了後、1人で10匹釣られています。
平水より少し高め。
RFC会長ヤナ場で25匹午後2時頃から。室田さん弓槻付近33匹。周山大橋で1匹の情報。野間さんも山国(場所秘密)5匹入れ掛かり。今まで人の入っていないところ。

友釣り可能 2006/07/06

平水より約20センチ高、濁り無し。
午前中、追いが鈍い様です。10匹程度の釣果。
昨日、黒田で良型40匹の情報。(ひろちゃんのホームページから)
野間清プロ周山小滝46匹(16センチ〜21.5センチ)。
増水後、釣れる場所や型も変わりました。すし米下20匹。ヤナ場10匹・栃本でも20匹。本日は、周山から下流が平均良かったようです。
明日、第3回上桂川初心者教室予定通り開催します。本部中江橋。申込みされた方集合お願いします。
昨日、RFC会長漁協下流で22匹。石を動かして鮎が付くように改良していただきました。明日は、その場所が良いかも。

友釣り可能 2006/07/05
本日の天候、降水確率70パーセント。現在、時より小雨河川には、影響なく友釣り可能。
今後、状況が変わる可能性あり。
釣り人少ないですが入川されています。午前9時、雨は、止んでいます。

午後6時天候も何とか持ちました。漁協下で、平水より約25センチ高薄い笹濁りで友釣り可能。明日も、何とかこのような天候でいけると思いますが、朝もう一度ご確認下さい。
良い人で20から30匹サイズ15から21センチ。

友釣り可能。 2006/07/04

午前8時晴れ間も出て、友釣り日より。夕立が無いことを祈ります。今日はこのまま天候が持つと良い条件。平水より少し高く濁り無し。

午後1時、午前中多い人20匹、場所ムラあり。
午後4時 フィッシングトライ平松伸章氏3時間半で32匹(15から20センチ)中江橋と周山大橋。小倉吉弘名人午前中2時間で22匹16から21センチ場所は、大岩。小倉均プロは、山陵橋で午前中一桁ですが午後から回復釣果不明。道下忠雄氏26匹15から20センチ。漁協下流。〈写真)
不調な江口橋上流に3人入川者あり。橋から見ると猫柳の下に多くの群れが見えました。良くハンでいます。流芯は、ハエがキラキラしています。
午後6時15センチ高濁り無し。

友釣り可能 2006/07/03

漁協下で、約20センチ高で濁りなし。照り込みがあれば期待できそうです。
解禁2週間が過ぎ川も7月1日一日休んだのみですが、型もまだ20センチ級が掛かります。
今年の上桂川の鮎は、引きが良くおもしろいと言っていただく方があります。良く切れているそうですので、仕掛けは、しっかりと糸も早めに交換して下さい。(プロのアドバイスから)
潜没橋の上流昨日良かったそうです。(こきのおとり店)

正午現在、釣り人は、少ないです。照り込みもあまりなし。曇り。

午後から夕立あり、約30センチ高で笹濁り、友釣り可能。
昨日の釣果フィシングトライさんから、お客様で上黒田で40匹型も良い情報。

午前7時30分〜午前10時まで21匹。田中氏。(こきのおとり店)
笹濁りで少しドロを運んでいます。ある程度の流れのあるドロの付かないところが良く釣れているようです。
今夜、雨降らなければ、明日は、曇り時々晴れ照りこみがあればまた、追う時間帯に当たればおもしろい釣りに。

前へ 469 470 471 472 473 474 475 476 477 次へ (5,124件中... 47214730件表示)