|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 488 489 490 491 492 493 494 495 496 次へ (5,125件中... 4911〜4920件表示)
|
| ほぼ平水に回復 |
2005/06/30 |
午前9時現在、漁協下でほぼ平水ですが下流部は、少し濁りが残っていますが竿を出しておられます。 弓削川のバイパス付近から濁っています。 周山から上流薄い笹濁り無し。友釣り可能。 昨日、場所によって追い活発。上黒田23匹。 午前11時 釣り人が増えてきました。八千代橋上流見ていると良く掛かっていました。
午後11時小雨が降ったりやんだりの天候、明日は、今夜の雨次第。 細野川も水位が上がればおもしろいかもしれません。 本日の情報入らず。サイズは、12センチから20センチ。
|
| 29日10時 |
2005/06/29 |
濁り無し25センチ減水に回復。午後から降水確率50パーセントです。 下流は、昨日の濁りが少しのこり薄い笹濁り。 雨足が強くなってきています。友釣りされている方は、少ないですがおられます。
午前中2時間程度六ケで14匹。
午後6時現在漁協下でほぼ平水。
午後10時30分夕方から時より小雨で、雨は、強く降っていません。 今夜、強い雨が無い限り明日は、ドロをかぶった所もありますが水況は、少し変わって追いが良いことを期待します。 |
| 28日午後7時 |
2005/06/28 |
漁協下で40センチ近く減水しています。水も人も少なく心細くなってきています。 天然おとりも8月並で水温27度あり、ばてています。 その中多い人で、昨日、魚ケ渕と山陵橋2ヶ所で36匹14から20センチを釣られています。
午後5時夕立していますが雲を見ていると短時間で止みそうです。 午後7時漁協下で25センチ減水に回復しましたが赤濁り、今後の天候も不安定です。 午後10時花背20ミリ・京北17ミリの雨量。 |
| 27日午後5時 |
2005/06/27 |
35センチ以上の渇水で釣りづらい状況が続いていますが、最悪の中、ぼちぼちと釣れています。本日は人も少なくカワウを六ケ堰の上流で発見。
午後5時、追いは、悪い状況です。昼前か夕方の方が追いは、比較的良いそうです。 5匹から15匹の間の人が多いと思われます。中で多い方は、30匹程度。 |
| 午後5時 |
2005/06/26 |
漁協下で平水より約35センチ減水。 水温も朝から24度。朝は、ドロをかぶった状態ですが夕方には岩盤は、黒くしています。追う時間は、午前中か夕方が良さそうです。 朝入ったニュース昨日、八千代橋上流で70匹(室屋氏より)。 午後11時魚ケ渕に人集中。 山陵橋30匹・中江橋下流40匹以上・漁協下流17匹の情報。 サイズも山国方面少し良くなってきた様です。漁協から下流良い型が釣れていましたが16センチぐらいに下がってきています。渇水が続き釣りづらいです。 |
| 25日午後5時 |
2005/06/25 |
漁協下で平水より約30〜35センチの減水。濁りなし。 釣り人は、土曜日でぼちぼち来られています。 午後5時現在、約35センチ減水、場所によってムラがあり多い人で30匹。サイズは、山国高野から下流が良さそうですが数は、山国方面が取れているようです。
河合正夫さん86才が柏原で15匹10匹まで良い型。 |
| 約30センチ減水 |
2005/06/24 |
天候は、現在くもりです。 漁協下で約30センチの減水。 写真は、昨日、野間プロの釣果(養殖ではありません。天然です。)こんな大きいサイズがまとまって釣れるのにびっくり。場所によってはおとりにならない小ぶりのところもあります。
午後5時の情報下流は、型が良いが匹数は、上流の半分上流山国地区匹数は、あがるところは、小ぶりと言う感じです。多い人50匹以上。 大戸堰手下流・山陵橋下流・中江飛び石上流が数が上がっていました。 大滝でも20匹から30匹型の良いのがあがっています。解禁マイナス2匹の方もおられたのに不思議です。 日吉橋でも20匹大小いろいろです。 渇水でムラがありその日釣れる場所を見つけるのが難しい。
八千代橋上下流でもぼちぼちあがっています。 |
| 23日午後4時 |
2005/06/23 |
昨日、夕方から少し雨が降り一時、水位は、少し回復しましたが一時的な強い雨のため減るのも早く、ドロを運んだ雨でした。 中江から上流は、ほとんど濁りは、取れています。周山付近は、薄い笹濁りです。 少し、水況が変わりました。 午前10時30分地元の方が中江下流で30匹(昨日より少し水位が上がり好調のようです。) 午後4時大滝で15匹サイズ14から19.5センチ良いサイズが多かったです。(写真) 水位は、漁協下で平水より約30センチ減水。
午後5時30分、野間プロが約50匹近く15から20センチとそろったアユを漁協下流で釣られていました。 宇津、柏原でも良い形を30匹近く釣られていたようです。
土曜日には、元の渇水に戻りそうです。とりあえず雨がもっと降ってほしいです。 |
| 雨夕方5時から |
2005/06/22 |
雨も朝少し降った程度、河川状況変わらず。 釣果、サイズもあまり変わらず。 写真は、晨渡橋上流30匹近く釣られていました。 アユは、多く見えています。釣れない人が上流から下流までアユどこにもいないと苦情。 どこを見ておられるのでしょう? 山国神社付近で35匹。小倉おとり店。
午後5時からまとまった雨が降っています。このまま数時間ふっれば少し水が増えるのですが。予報は、7時頃まで。
午後8時現在、周山平水近くになっていますが赤濁り、山陵橋付近20センチほど増え15センチほどの減水。一時雨で水の引くのも早いと思いますが今夜、もう一度降る可能性があります。 花背21ミリ・京北38ミリの雨量でした。 |
| 渇水状況続く |
2005/06/21 |
本日も晴天で、渇水状態が続いています。 場所によってサイズ釣果ともばらつきがあります。
午後5時現在、35センチ以上の渇水。 アユのサイズも場所によりばらつきがあり写真の様におとりに何とかなる程度。 多い人で30匹程度(13から18センチ)。 今夜から明日にかけての雨を期待します。 |
|
| 前へ 488 489 490 491 492 493 494 495 496 次へ (5,125件中... 4911〜4920件表示) |