|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 491 492 493 494 495 496 497 498 499 次へ (5,125件中... 4941〜4950件表示)
|
| 桜 |
2005/04/22 |
広河原・花背地区今が桜満開、あまご釣りと花見で楽しめます。 水量減水気味。 |
| 灰屋川で |
2005/04/21 |
灰屋川で最近、テンカラで良い釣果をされた方があるそうです。
減水で釣りとしては、難しいと思います。 |
| ほぼ平水 |
2005/04/15 |
良い天候が続いています。ほぼ平水です。 雪解け水の影響もあまりなく、水温も比較的高いです。 中流部で朝の水温10度日中14度も上がってきています。 アユの放流も出来そうな水温になってきています。 |
| 天候が良すぎて |
2005/04/06 |
天候が良く、ほぼ平水ですが天然あまごは、釣りにくそうです。 早朝か、夕方が良いと思いますが、一雨あれば谷の釣果も回復すると思います。 |
| ルアーより餌釣り |
2005/03/30 |
ルアーやフライでは、食いが悪そうです。餌でミミズ、イクラ、キンパクがよさそうです。 支流も一休みと言ったところです。水温が上がる5月頃には良いサイズのあまごが釣れると思います。 本流上流部まだまだ行けます。 |
| 支流でも楽しめます。 |
2005/03/28 |
昨日、花背で多く釣られた方43匹の情報。 支流でも、昨年、秋に放流した稚魚が釣れています。 詳しくは、週刊釣り場速報4月4日号に掲載されます。 |
| 平水より約25センチ高 |
2005/03/26 |
朝は、雪もふり凍結していた様です。 多い人で38匹拾い釣りをされていました。 人も解禁とは、減りゆっくり釣りを楽しめます。 明日は、午前中の方が食いは良いかもしれません。 |
| 3月20日 |
2005/03/20 |
午前中多い方で30匹、広河原、伝兵衛付近、平水より20から30センチ高濁りなし。 解禁日より、良い条件ですが釣り人も解禁日と同じぐらい入川されています。 交流の森付近から上流がよさそうです。 安井氏午後から26匹サイズ20センチ以上が多い。天然があまりつれていない。 昨日、細野川神吉よりで天然15匹。 |
| 解禁4日目 |
2005/03/16 |
水位も高めで釣りにくい様です。 ポイントは。渕だと思います。下流から拾い釣りで歩かないと釣果もあがらない感じです。 |
| 朝は、凍結注意 |
2005/03/14 |
朝は、凍結に注意して下さい。特に花背峠は、特に冷え込んでいます。 昨日は、多く釣られた方60匹でした。 気温が上がると雪解け水で水位が上がると思います。 本日は、気温が上がらないためか釣果も悪いようでした。 |
|
| 前へ 491 492 493 494 495 496 497 498 499 次へ (5,125件中... 4941〜4950件表示) |