|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 次へ (5,125件中... 5111〜5120件表示)
|
| あまご追加放流 |
2004/03/19 |
明日、広河原・花脊地内であまごの追加放流いたします。 後、28日も予定をしていますのでご来川をお待ちしています。 必ず、遊漁券購入のうえ入川してください。 水位は、平水より少し高めです。 |
| 3月14日あまご解禁 |
2004/03/14 |
本日、あまご解禁となりました。 水況は、平水より少し高めで早朝は冷え込みがきつく9時頃までは、食いが今ひとつでしたが9時頃から釣れだし、午前中で多い人で115匹場所は3ヶ所移動。9時までに帰られた人は、0匹から数匹、良い場所での平均は、20から30匹です。 天然も能見谷で良い方が30匹、灰屋川で16匹釣られていました。 |
| 遊漁可能ですが雨 |
0000/11/08 |
昨日から10センチ水位が上がりました。 鮎がチャラ瀬に下がって来るのが確認。 網を入れましたが、落ち葉が多く網が流されます。 ハエも数匹掛かり、リリース。 鮎2匹。 水位が、上がりカワウの飛来も多くなると思います。
|
| 遊漁不可能 |
0000/10/02 |
約50センチの増水。 |
| 遊漁不可能 |
0000/10/02 |
増水約50センチ。
|
| 遊漁可能 |
0000/08/18 |
昨日の夕立ちで、一時は平水より高めに回復、午前6時現在、平水より10センチ減水。 水温もこれまでと少し低め。 今朝は、肌寒く感じますが、日中は気温が上がりそうです。
|
| 遊漁可能 |
0000/07/04 |
午前7時現在、平水より約15センチ高、濁りなし。
|
| 遊漁一部で可能 |
0000/07/03 |
午前6時30分、平水より約25から30センチ高く、薄く濁りあり。 川幅の広いところや上流部で可能。 高水です。無理な入川しないようにしてください。 朝は、水温もひくいとおもいます。 |
| 遊漁不可能 |
0000/07/02 |
午前6時現在、へ井水より約50センチ高いです。 濁りは、笹濁り。 |
| 遊漁可能 |
0000/06/26 |
ほぼ平水に回復ですが、水位は下がり傾向。 昨日は、追いが鈍いようでした。 若干水位が上がった分で活性化してくれると良いのですが。 2枚目周山大橋、朝から良く食んでいます。 午前11時、時より照り混みあり。
釣り人さん少なくのんびり釣れますが、釣果は我慢の釣りに。 場所により午後から2時間で10匹山国地区内で釣られているところもありますが、追いが鈍いです。 サイズは、落ちてきてはいますが、20センチも釣れているところはあります。15から18センチ。中には6月放流ものも掛かることがあります。
山国地区内で20匹。(こきの鮎店) |
|
| 前へ 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 次へ (5,125件中... 5111〜5120件表示) |