|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次へ (4,928件中... 881〜890件表示)
|
遊漁一部で可能 |
2021/03/03 |
漁協前で平水より約20センチ高め、濁り無し。 春日よりや冬にもどったりの繰り返しになっています。 体調管理に注意してください。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
あまご年券販売開始中。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁可能 |
2021/03/01 |
漁協前で平水より少し高め、濁り無し。 朝から日差しがあり、気温が上がりそうです。 今夜から雨の予報です。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
あまご年券販売開始中。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁可能 |
2021/02/26 |
漁協前で平水より約10センチ高め、濁り無し。 朝からの雨はやんできています。 週末は晴れの予報です。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
あまご年券販売開始中。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁可能 |
2021/02/24 |
漁協前で平水より約10センチ高め、濁り無し。 冬の気温になっています。 雪がチラリと朝はしていました。 気温寒暖に注意。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
あまご年券販売開始中。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁可能 |
2021/02/21 |
漁協前で平水より約20センチ高め、濁り無し。 春日よりになっています。 気温寒暖に注意。 雪解け水の水位変化に注意して下さい。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。 昨日、カワウ調査6名で実施。日吉ダムと神吉の池で約150羽昨年とは多く感じます。吹雪で写真があまり撮れませんでした。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
あまご年券販売開始中。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁一部可能 |
2021/02/19 |
漁協前で平水より約25センチ高め、濁り無し、昨夜の雪も薄く雪化粧。 今後、気温上がり天候回復の予報。 雪解け水の水位変化に注意して下さい。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。 昨日、カワウ調査6名で実施。日吉ダムと神吉の池で約150羽昨年とは多く感じます。吹雪で写真があまり撮れませんでした。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
京都市内釣具店でのあまご年券販売開始中。上桂川管内店は、もうしばらくお待ちください。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁不可能 |
2021/02/17 |
漁協前で平水より約35センチ高め、一時は70センチ高に早朝より吹雪いています。 金曜日まで天候は悪そうです。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりました。有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
京都市内釣具店でのあまご年券販売開始中。上桂川管内店は、もうしばらくお待ちください。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。
|
遊漁不可能 |
2021/02/15 |
漁協前で平水より約25センチ高め、濁りがでてき出しました。 水位は、上がり傾向。
午後5時、70センチ高で再び雨模様、しばらく釣り不可能です。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりますが、有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
京都市内釣具店でのあまご年券販売開始中。上桂川管内店は、もうしばらくお待ちください。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁可能 |
2021/02/12 |
漁協前で平水より約10センチ高め、濁りなし。 気温は、上がり傾向の予報。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。 カワウの飛来は、昨年の3倍以上と思われます。 狩猟期間2月15日で終わりますが、有害でお願いを行っていきます。 銃の使えるところが少なく捕獲が難しく、追い払いを行っています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
京都市内釣具店でのあまご年券販売開始中。上桂川管内店は、もうしばらくお待ちください。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
遊漁可能 |
2021/02/10 |
漁協前で平水より約10センチ高め、昨日の雪解けが気温が上がると水位が少しは上がるのでは、濁りなし。 気温は、上がり傾向の予報。
あまご解禁までは。ハエやコイ釣り(ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで)
河川工事で日により濁水が出ることがあります。沈殿池で放水していただくように業者さんにお願いしています。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
京都市内釣具店でのあまご年券販売開始中。上桂川管内店は、もうしばらくお待ちください。 お知らせ覧の灰屋川の件をご覧の上、あまご券をお買い求めください。 |
|
前へ 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次へ (4,928件中... 881〜890件表示) |