釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次へ (4,928件中... 981990件表示)

遊漁可能 2020/08/10

漁協前でほぼ平水に、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーべキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。
水温も27度に、おとりカンも水の入れ替わりと水深のあるところに。

午前中3時間で津の橋13匹、24.5センチ。北崎さん。
弓槻橋で26センチを釣られて今日も挑戦されています。
すし米下流で西岡さん23匹、17から20センチ。
亀の甲橋、女性の方で12匹、18から20センチ。
場所により大型鮎が掛かり竿をおられている方があります。引き抜き注意してください。
今日は、川遊び昨日より少なくゆったり釣りが出来ました。

遊漁可能 2020/08/09

漁協前でほぼ平水に、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーべキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。
水温も25度に、おとりカンも水の入れ替わりと水深のあるところに。

今日は、川遊びの人が多く一部釣りが出来ないところがありました。
帰られた夕方が空いていたら良いかも。
ゴリ(カワヨシノボリも一升近く)。
ウナギ釣りの方もあり。
券をお持ちでない方で、ゴリ、ウナギ釣りは、雑魚券の購入をお願いします。(18歳まで免除)
あまごも尺に近そうです。(河合塾提供)
あまごは、あまご券の購入をお願いします。
鮎の方は、一桁から15匹。
中の橋で小学六年生の河野隆さん3時間で7匹。
今日も場所により23センチから24センチが釣れています。

遊漁可能 2020/08/08

昨夜夕立有り少し水位アップしましたが、漁協前で平水より約10センチ高、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーべキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。
水温も25度に、おとりカンも水の入れ替わりと水深のあるところに。

場所により追う時間が違ったりで釣果を上げるのは、足を使わないと厳しい感じです。
10匹から15匹が15時までの釣果。
ここからは、夕方の釣果勝負。
小倉吉弘プロ夕方から周山大橋周辺8匹、途中経過、中には24センチ平均20センチ超え。
漁協前でも竿抜けしていて調子よく釣られていましたが、途中竿がおれましたが、釣られた鮎は、穂先を追いかけて回収、24センチが数匹釣れています。
弓槻でも23センチ。

遊漁可能 2020/08/07

漁協前で平水より約10センチ高、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーべキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。
水温も25度に、おとりカンも水の入れ替わりと水深のあるところに。

本日もゴリ一升ぐらいは捕獲されています。
鮎の方は、釣り人さんもゆったり出来ています。
釣果は、10から25匹、15から22センチ。
山陵橋付近や六ヶ付近下宇津付近で20匹釣果がありました。
タモの写真、広庭さん25匹。
曇り空で照りこみが少なかったですが水温24度まで上がりました。

遊漁可能 2020/08/06

漁協前で平水より約10センチ高、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーペーキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。
水温も25度に、おとりカンも水の入れ替わりと水深のあるところに。

ゴリ(カワヨシノボリ)半日で一升の漁獲。
鮎は、水位が下がるに釣れ群れは見えてきましたが、釣りとしては難しくなってきています。
場所ムラ、時間帯があります。
水温上がるところまでと水温が上がりきって慣れた頃が比較的に良いタイミングのようです。
釣果は、一桁から25匹。午前中で中の橋11匹。
中江橋下流20匹。
弓槻付近で今日も23センチ。中江も23センチ。
宇津峡公園からは、入川出来ません。右岸の消防道をご利用下さい。
河原の石は焼けています。熱中症に注意して下さい。

遊漁可能 2020/08/05

漁協前で平水より約15センチ高、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーペーキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。

今日も猛暑となりました。
水温が25度に。
六ヶ、亀の甲よりは、他の場所で釣果が多かった様です。
大野町16匹、宇津地区20匹。
囮カンの管理に注意して下さい。浅いところは、水温が上がります。
こきの鮎店32匹。
https://www.facebook.com/kokino.ayu/

遊漁可能 2020/08/04

漁協前で平水より約15センチ高、濁り無し。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
管内でも感染された方もありました。
それぞれ意識して感染を防ぎましょう。
大家族のバーペーキューも野外とはいえ危険と思います。
熱中症に注意。

本日も上流から下流まで余裕な感覚で釣り人さんの入川。
一カ所では、釣果伸びず移動されて15匹前後。
広河原から交流の森下流までで21匹。
下黒田では、南丹市の井上さん2時間で15匹。他の場所でも釣果あり移動後に。(写真鮎カン)
岡本眞さん山国地区内移動で16匹、23センチが潜没橋で。
石についている鮎は、少ない感じで時間により群れが出てくるところも。

遊漁可能 2020/08/03

漁協前で平水より約20センチ高、濁り無し。

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
熱中症に注意。

午前中、日吉橋で小倉吉弘氏13匹、20センチ級23センチあり。
吊り橋でも午後から14匹、良い方の鮎。
多い方で今日も15から20匹。
梅雨が明けて少し期待外れですが、場所により追う時間帯も変わり水位が下がるにつれ土用隠れかも。

遊漁可能 2020/08/02

漁協前で平水より約20センチ高、濁り無し。

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。
熱中症に注意。

昨日よりは、釣り人さんも少なかったです。
釣果は、多い方は15から20匹。中でも毎日の渡辺さん40匹、山陵橋。
高野で佐々木さん23匹、17から21。
六ヶで昼頃、安東さん16匹、20センチ揃い。タモの鮎。吊り橋で23センチ。タモから出されている写真。
下流、栃本付近も午後から3人10分で13匹と時間帯があるのかも。

遊漁可能 2020/08/01

漁協前で平水より約25センチ高、濁り無し。
細野川も可能に。
ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

おとり店へは、マスク着用でお願いします。

今日は、梅雨明けと土曜日ともあって上流から下流までそこそこの釣り人さんで賑わいましたが、釣果は、昨日の方が良さそうです。
上流から下流まで多い方で15匹前後、サイズは、大滝から下流では、23センチが釣れているようです。
タモの鮎は、魚ヶ渕の釣果。

前へ 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次へ (4,928件中... 981990件表示)