|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ (1,276件中... 101〜110件表示)
|
あまご解禁前の事務所営業時間について |
2023/03/08 |
組合事務所で、券を購入される方は、3月11日(土)については、午前9時30分から午後5時まで、3月12日(日)については、午前8時から正午まで営業いたします。他の土曜日、日曜日は、営業いたしません。 漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店(午前6時から午前1時まで営業時間)もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。 他、販売店については、ホームページパンフレットPDFとなっています。ご覧下さい。他つりチケも可能です。
日券発売は、3月18日(土)からとなります。
組合員については、組合員証を携帯して下さい。 |
解禁まであと5日となりました。 |
2023/03/07 |
上流部のキャッチアンドリリース区間の写真と集中放流区間の状況をアップしました。 今のところ雪は、溶けてきています。路面にも雪はないです。 朝夕の路面雪どけの凍結には注意です。特に花背峠。 谷に入ると雪の多いところもあります。 今週は、解禁まで晴れマークで天気は良さそうです。 3月中旬過ぎないと山の天候は、変わりやすく雪もまだ安心できません。 |
第72回通常総代会開催 |
2023/03/03 |
3月2日午後1時30分より第72回通常総代会を京北合同庁舎で開催いたしました。 令和4年度事業報告と令和5年度計画・定款変更等を可決しました。
準組合員の方へは、資料等を発送いたしました。 正組合員の方に付きましては、総代より近日中に、配布していただきます。
今年度も、琵琶湖産鮎苗の確保は、出来そうですが種苗の値上が昨年に続きあり、昨年とは減る見込みです。 引き続き、鮎苗情報を入手して皆様に期待して頂けるように努力してまいります。 友釣り解禁日は、6月18日(日)午前5時解禁です。 |
管内販売店について |
2023/02/17 |
今年度から花背地区、はしもと販売店さんが閉店されましたのでお知らせいたします。 |
あまご年券管内でも発売開始。 |
2023/02/17 |
管内販売店であまご年券発売開始。 3月12日解禁、金額は、年券6,000円。9月30日まで釣りが出来ます。
日券は、3月18日(土)からの発売となりますので、ご注意下さい。 解禁日から17日(金)までは、年券だけの入川となります。
ウッディー京北道の駅で、遊漁券の取り扱いをしていただいています。(営業時間内午前9時から午後6時) ファミリーマート京北周山店(午前6時〜午前1時)可能。
漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休みます。 3月11日(土)午前10時から午後5時まで営業予定。
12日解禁日については、午前8時から正午まで営業予定。
11日・12日の営業予定は変更することも有り下記へご確認下さい。
(電話075−852−0134組合事務所へご確認下さい。)
つりちけでも購入出来ますのでご利用ください。 |
2023年あまごパンフレット等の更新 |
2023/02/07 |
あまごパンフレットの更新いたしました。 鮎については、4月中旬以降になります。 キャッチアンドリリース区間が広がりお楽しみ頂けています。パンフレットで区間をご確認ください。 |
あまご年券京都市内釣具店で販売開始。 |
2023/02/02 |
令和5年度あまご年券を京都市内釣り具店で発売します。 管内は、中旬以降からになります。
3月12日解禁、金額は、年券6,000円。9月30日まで釣りが出来ます。 日券3,000円は、3月18日(土)からの発売となりますので、ご注意下さい。 18才以下は、免除となります。購入されてからの払い戻しは出来ません、ご注意下さい。 広河原菅原町には、キャッチ&リリース区域間が広くなり早稲谷合流から上流の第一堰から上流と早稲谷第一堰から上流です。 禁漁区も折谷第三堰から上流と根尻木谷川・根尻木東川合流点から上流です。
ホームページのあまごパンフレットの更新も本日現在、昨年となっています。近々に更新しますので宜しくお願いします。
通信販売は、年券のみとなります。住所・氏名・年齢を記入し、現金書留で漁協へお申し込み下さい。
今年度からつりチケでも雑魚・あまご券の取扱をいたします。
解禁前に1回・解禁後2回の放流を予定しています。 発眼卵放流をして10年目、サイズも良くなってきています。(昨年3月に3万放流)歩止まりは稚魚放流の方が良さそうです。 稚魚は、昨年10月に約1万匹放流済みです。 |
カワウ駆除実施 カワウ標識番号 |
2023/02/01 |
本日、捕獲されたカワウにリングが付いていました。 京都府カワウ対策協議会で調べていただいた結果下記の通りです。
放鳥地 兵庫県伊丹市昆陽池公園 放鳥者(金属リング管理者) 片岡宣彦 氏 放鳥日 2022年4月9日 放鳥場所 昆陽池の中の日本列島型の池の三重県にあたる場所の樹上の巣の中のヒナ 標識番号 金属足環 13E−0600
|
カワウ駆除実施 |
2023/01/31 |
テグス張りを行っていましたが雪で一部切れてしまいました。 狩猟期間あとわずかになりカワウ駆除を猟友会にお世話になっています。 駆除できる場所の安全確認をしながら追い払いもかねて実施。 花火講習も受け、花火での追い払いも行ってます。 雪の影響でカワウの回収も難しいです。 |
あまご解禁日のお知らせ |
2023/01/18 |
あまご解禁日 3月12日(日)午前6時解禁。 今年は、河川工事は、あまごの漁場は少なく、無事に終わると思います。 また、環境に配慮した工事を行っていただいています。 今のところ雪が今年は少ないですがまだ、安心は出来ません。 詳細は、解禁前にお知らせ致します。 遊漁券年券販売は、釣り具店2月上旬以降の予定です。 今年度からつりチケでも販売予定しています。 |
|
前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ (1,276件中... 101〜110件表示) |