|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ (1,307件中... 11〜20件表示)
|
アユの種苗について |
2025/06/05 |
新聞やテレビ等の報道でご存知の方も多いかと存じますが、今シーズンは鮎の種苗が大変少ない年となりました。
5月中旬までの育成鮎は確保できましたが、最終放流を前に遡上鮎のあまりの少なさに取引業者様より『解禁までに出荷ができる確証が持てない』という連絡を受けました。 現在は琵琶湖産人工種苗の入手もできませんので、遡上を待って解禁を遅らせることや解禁後に放流というのは何としても避けたく、苦渋の決断ではございますが、一部海産系人工種苗を導入いたしました。
放流計画量2,540kgのうち、6月3日及び6月4日放流分の650kg(総量の約4分の1)が海産系人工種苗となります(宇津・周山・山国に放流。種苗平均サイズ15g前後)。 なお、琵琶湖産アユにつきましては、平均サイズが11gから15gと昨年の平均よりやや小ぶりな種苗となっております。
湖産特有の追いの良さを楽しまれる釣り人の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、近々の状況を鑑み、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
ただ、今年も暑くなるとの長期予報が出ております。渇水・高水温が長引けば来年も似たような状況となる可能性は非常に高そうです。 可能な限り琵琶湖産鮎の確保に努めますが、数年間は綱渡りのシーズンとなるのではないかと役員一同危惧しております。 あらゆる可能性を検討し、来年度も不安なく友釣りシーズンを楽しんでいただけるよう計画を早めに進めて参る次第ですのでご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 |
5月28日(水) 午前中不在・午後は調査で外出あり |
2025/05/27 |
誠に勝手ながら、明日午前は出張のため事務所を留守にします。 午後も15時より地域内で調査のため外出します。
組合員および遊漁者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、 予めご容赦願います。 |
6月1日(日) テンカラ教室開催のおしらせ |
2025/05/21 |
来たる6月1日、あまごのテンカラ釣り教室を開催いたします。 詳細は以下の通りとなります。少人数での開催となりますが皆様のご参加をお待ちしております。
日時:令和7年6月1日(日)午前9時から午後3時まで 集合場所:上桂川漁業協同組合事務所
午前中に組合事務所の会議室で座学講習ののち、お昼を挟んで午後からは支流の細野川へ移動・釣行します。 講師:北山テンカラ会 募集人員:先着5名 *結果につきましてはメール又はお電話にてお知らせいたします。 応募締め切り:5月29日(木) 講習費用:2,000円(参加者の皆様にはテンカラライン3.6mを進呈いたします)
*当日の持ち物(若干数ですが貸出できるものもあります) テンカラ竿,ウェーダー,帽子,サングラス(偏光がベスト),ハリス,当河川のあまご遊漁券(年券又は日券)など。 *ご不明な点がございましたらお問合せください。
昼食や飲み物につきましては各自ご用意願います。組合事務所近傍にはファミリーマートやスーパー,道の駅もございます。
*お申し込み方法* 当組合ホームページ最下段の【お問合せ:ここから】クリックしていただきますとメールフォームへ移動します。 タイトルに【テンカラ釣り教室参加希望】と入力いただき、氏名,年齢・連絡先(メールアドレス,電話番号)を入力のうえ、ご応募ください。 当日の水況によっては開催できない場合もございますため、緊急連絡先としてお電話番号も忘れずご入力願います。 |
ゴリ(カワヨシノボリ)の禁漁期間について |
2025/05/09 |
5月11日(日)から7月31日(木)の期間内はゴリ(カワヨシノボリ)の産卵期に該当するため、禁漁期間となります。
禁漁期間の厳守をお願いいたします。 |
アユ年券の販売について |
2025/05/07 |
市街釣具店様にて、アユ年券の販売を順次開始いただいております。
遊漁料につきましては昨年度と同様で15,000円となります。 顔写真1枚を添えて、お手続きをお願いいたします。
身体障がい者の方につきましては漁協事務所にて承ります。 お越しの際は顔写真1枚と手帳を忘れずにご持参くださいませ。
なお、放流や所用で事務所を留守にしていることがございますので、お越しの際はご一報いただけますと幸いです。 |
ゴールデンウィークの営業について |
2025/04/28 |
今年は最長で11日となるゴールデンウィークですが、当組合に関しましては、5月1日(木)より6日(火)までお休みを頂戴いたします。 お客様・組合員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承願います。
*5月1日(木)は午前中アユ種苗放流、5月2日(金)の午前は打ち合わせのため、一時的に事務所にいる時間帯がございます。 |
アユの解禁について |
2025/04/21 |
今年度のアユの解禁日についてお知らせいたします。
友釣り:6月15日(日) 午前5時解禁 網 :8月23日(土) 午前8時解禁 アユルアー,素掛け:9月1日(月) 午前5時解禁
なお、今年度アユルアー使用許可区域を設定しました(専用区ではありません)。 宇津地区の栃本橋より下流にて、日券発売日となる6月28日(土)の午前5時解禁です。ルアーロッド・鮎竿ともに竿の長さの制限はありませんが、友釣り区間でもあるため、リールを使用される場合であっても一般的な友釣りの距離感で遊漁を楽しんでいただくようお願い申し上げます。
遊漁券の発売につきましては、後日改めてお知らせ欄にて告知いたします。 |
4月22日(火)午後、事務所を留守にします |
2025/04/21 |
標記の通り、明日4月22日(火)の午後、誠に勝手ながら事務所を留守にします。 お客様や組合員さんにはご迷惑をお掛けいたしますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。 |
広河原トラウトタウンWOODSTICK2025 開催 |
2025/04/18 |
イベント欄でもご紹介しておりますが、左京区広河原に位置する広河原トラウトタウンさんで4月26日(土)・27日(日)の両日、WOODSTICK2025が開催されます。
ビルダーさんの手掛けるルアーやフライ,竿の展示販売のほか、フードコートでは美味しいカレーのほか、日曜日は鹿バーガーやスイーツの販売も。 詳細はパンフレット画像をご覧ください。
広河原トラウトタウン 左京区広河原菅原町115 お問合せ 電話075-746-7798 メール hirogawara.htt@gmail.com |
4月29日の午後に弓削川で樋門操作が行われます |
2025/04/17 |
題名にも記載しております通り、4月29日の午後は弓削川で一時的に樋門の操作が行われます。 13時半以降、弓削川の水位上昇および濁りが出ると思われますのでご注意ください。 |
|
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ (1,307件中... 11〜20件表示) |