釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  (4,911件中... 110件表示)

遊漁可能 2025/04/01

本日も気温は上がらず、周山でも最高気温10度程度と肌寒い一日となりました。河川水位は組合下でほぼ平水。濁りはありません。

本日初来川のお客様が川見がてら花脊へと向かわれましたが、釣果が気になるところ。
成魚放流の個体でも、徐々に流れに着いてきています。1箇所で粘るのではなく、反応のある場所を探しながら釣果を伸ばしていく段階に入っていると思います。
釣れたあまごを捌いていると、虫を腹いっぱい食べている個体が多いです。虫がたくさん飛んでいる印象はまだないため、水中を流されている虫を捕食しているのかもしれません。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/31

昨夜は周山でも雪が舞うほどの寒さに見舞われました。今朝の気温は2度。昨日同様に寒い朝です。今日は晴れ予報、気温も10度は超えてくるようです。風も弱くなる見通し。
河川水位は組合下でほぼ平水。全川濁りは出ていません。

日曜の朝は広河原や花脊で雪が舞い、寒さのためかお客様はほとんどおられませんでした。9時過ぎ、広河原の早稲谷合流点下流でルアー釣りのお客様が2匹釣り上げられていたのみ。黒田の灰屋川ではルアー釣りの方1名入っておられましたが、釣果はなしとのことでした。
週の中頃以降、気温は平年並みに戻ってくるようです。そのころが釣りやすいのかもしれません。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/30

本日は昨日よりも気温が下がり、日差しもほぼなし。昨日以上に釣りには厳しい様相。一時、広河原や花脊は雪が舞うほどで、来られたばかりの方も「こんなに寒いと釣りにならんね」とこぼしておられていたそうです。
水位は組合下でほぼ平水にまで下がってきました。全川濁りは出ていません。

昨日以上の寒さとあり、日曜ながらお客様はほとんどおられませんでした。9時過ぎ、広河原の早稲谷合流点下流でルアー釣りのお客様が2匹釣り上げられていたのみ。黒田の灰屋川ではルアー釣りの方1名入っておられましたが、釣果はなしとのことでした。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/29

今朝の気温は6度。午後も気温はさほど上がらず、風の冷たさもあって冬に逆戻りです。水位は組合下で約10cm高で濁りは広河原・花脊にも出ていません。
冷たい北風が時折強く吹き、餌釣りにせよルアーにせよ、軽いものを扱う釣りとしてはやりづらい類の風だったように感じました。
明日も今日と似たようなお天気となるようです。

本日は寒さもあってか、お客様の姿もまばら。午前中の釣果はなく、ルアー釣りのお客様が数名と遅れて餌釣りの方が来られたくらいでした。黒田の片波川ではお昼過ぎに入って行かれた方を見かけました。
午前中釣りをしていた組合員の話では、釣果は八桝橋上流で1匹(ルアー)。陽が当たり、水温の上がりやすい流れのごく緩い浅場でスプーンを流れに同調させて掛けたとのこと。その他大悲山口下流の連続する淵では淵尻に定位している個体が水面に落ちた虫を食べていたり、ルアーを追ってきたようです。
そのほか、花脊製材所付近の吊り橋下流でも流心の脇にあまごが着いていたとのことでした。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能ですが水位高し 2025/03/28

今朝の気温は14度。昨日ほどではありませんが北風が吹いており、少々肌寒い感があります。
昨夜遅くに強く降った時間帯があったようで、現在漁協下の水位は約25cm高。濁りがあります。水位はもう少し上がるかもしれません。
花脊でも20cmくらいは水位があがっています。濁りはそれほどきつくないとのこと。雨は降っていません。
予報を見ていますと、降水確率は高めながら『曇り』予想ですので遊漁は可能と思われます。

昨日釣果です。
入川されている方の数は昨日と大きく変わりませんが、きょうは一転して渋い一日となったようです。
能見口では3匹の方おひとり。花脊製材所付近ではルアーの方が1匹。八桝橋で餌釣りの方4匹といった状況でした。
本日は曇りと若干の高水で釣れやすくなっていることを期待したいところです。


お知らせにも掲載しておりますが、本日誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承願います。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/27

本日も随分と気温が上がり、午後3時頃で21度。
花脊では午後にザッと降った時間帯があったようです。昼過ぎから時折風が強く吹いています。
明日の予報を見ていますと、しっかり降るのは未明までで、日中は小雨の予報。明日も釣行可能ではないでしょうか。
漁協下の水位も平水まで下がってきており、上流部や支流ではもう少し水量がないと釣りにくいように感じます。

本日釣果です。
入川されている方の数は昨日と大きく変わりませんが、きょうは一転して渋い一日となったようです。
能見口では3匹の方おひとり。花脊製材所付近ではルアーの方が1匹。八桝橋で餌釣りの方4匹といった状況でした。
明日未明にかけての雨が呼び水になることを期待したいところです。


お知らせにも掲載しておりますが、明日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/26

本日も3月とは思えない暖かさです。黄砂の影響で空はやや霞んでいる印象。
漁協下の水位は平水時の約5cm高。晴天と高い気温で減水のペースが上がってきており、そろそろリセットのひと雨が欲しいところです。

本日組合役員の情報によれば、能見口で15匹程度釣れたとのこと。魚の姿もまだまだ見受けられるようです。
他には能見口の少し上流で30匹程度の釣果を上げられている方がおられたとのこと。

今後は居残り分や天然物、支流や谷での稚魚放流の個体狙いへと変わっていきますので、足で稼ぐ釣りに。
虫の姿も多くなり、時折水面を割って捕食する個体の姿も。

お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/25

今朝は10度近くまで上がり、この時期としては暖かい朝を迎えています。
昨日は気温も上がり、釣果の伸びた方もおられたのではないでしょうか。漁協下の水位は平水時の約10cm高。濁りはありません。気温の高い日が続いているため、水位は下がってきています。
魚の上方向に対する視野はかなり広いので、影を落とさないなど、立ち位置などにも気を遣う必要が出てきそうです。

日曜日は多くのお客様がお越しになられ賑わっておりました。昨日は月曜日とあって人出は多くなく、釣りやすい一日だったのではないでしょうか。
ルアーでの釣果も出てきています。フライのお客様も見受けられましたが、虫の姿があまり見受けられなかったこともあり、釣果が気になるところです。

ここのところ花脊製材所の上流付近で釣果を出されている方が多いように感じます。地元の方の話では淵での釣果があまり伸びていないようにも感じますので探る釣りが必要になりそうです。

今年度のあまご成魚放流は23日放流分で終了いたしました。今後は居残り分や天然物、支流や谷での稚魚放流の個体狙いへと変わっていきます。
4月からは虫も増え、谷や支流も活気づいてくるのではないでしょうか。

お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/24

今朝8時頃のは気温は6度と、まだ少し肌寒い朝を迎えています。
昨日は気温も上がり、釣果の伸びた方もおられたのではないでしょうか。漁協下の水位は平水時の約10cm高。濁りはありません。

昨日午前の釣果は以下の通りです。
早稲谷では5匹から15匹。能見口付近は3匹から10匹。
ほんみち上流で10匹の方ひとり。下流では1匹から7匹。
杓子屋橋上流で16匹。
花脊製材所付近では6匹から15匹。ルアーで13匹の方も。
大悲山口付近では3匹,5匹。
椿橋上下流は4匹から15匹。
交流の森上流では3匹から14匹。
朝8時頃で既に30名超の方が入川されていました。ありがとうございます。放流開始時の気温は低かったですが、水温は先週より高くなっていたように感じます。気温の上昇とともに、午後から釣果が伸びたのではないでしょうか。

今年度のあまご成魚放流は23日放流分で終了いたしました。今後は居残り分と天然や稚魚放流の個体狙いへと変わっていきます。
4月からは虫も増え、谷や支流も活気づいてくるのではないでしょうか。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/03/23

早朝は気温1度でしたが、本日も暖かい1日。昼前の周山で17度。水位は平水時の約15cm高で濁りはありません。
水温は先日より少し上がっているように感じます。

午前の釣果は以下の通りです。
早稲谷では5匹から15匹。能見口付近は3匹から10匹。
ほんみち上流で10匹の方ひとり。下流では1匹から7匹。
杓子屋橋上流で16匹。
花脊製材所付近では6匹から15匹。ルアーで13匹の方も。
大悲山口付近では3匹,5匹。
椿橋上下流は4匹から15匹。
交流の森上流では3匹から14匹。
8時頃で既に30名超の方が入川されていました。

成魚放流は本日にて終了です。今後は居残り分と天然や稚魚放流の個体狙いへと変わっていきます。
来月からは谷や支流も活気づいてくるのではないでしょうか。


お知らせにも掲載しておりますが、4月27日(日)に広河原にて【吉田毛鉤】様のテンカラ釣り教室が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加下さい。まだ少し枠が空いているようです。締め切りは4月19日です。

各種遊漁券はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。あまご日券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  (4,911件中... 110件表示)